今一番人気のトレーディングカード
それはポケモンカード 通称ポケカなのです。
ポケモンは幅広い年齢層の方が知っていますよね。
そんなポケモンのカードゲーム
カードゲームは男の子同士で遊ぶイメージありませんか?
女性の方だと手を出しにくいイメージ。
ポケモンカードは、イラストの可愛さやルールの簡単さ、ポケモンの人気度合いから女性の方でもたくさん遊ばれています。
夫婦やカップルにおすすめしたいカードゲーム
ポケモンカードの始め方を紹介します。
家にいるだけでポケカ買取りできます!ポケカの断捨離もできます!

ポケカ[ポケモンカード]の魅力
- ポケモン好きにはたまらないイラストの可愛さ
- 誰でも簡単に覚えられるルール
- 恋人や友人等いろいろな人と対戦可能
- リモートでも遊べる
- ポケモン好き、あるいは知っていたら女性でも始めやすい
- コレクションにもおすすめ
- 25年も続いているカードゲーム
ポケカ[ポケモンカード]の始め方
以前に比べて最近はポケモンカードの生産が増え買いやすくはなっていますが、それでも新弾は抽選販売であったり入荷も不定期で安定してるとは言えません。
そこでポケモンカード未経験の方におすすめしたいこちらの物を紹介します。
「ポケモンカードゲーム ソード・シールドファミリーポケモンカードゲーム」

僕が1番初めに買ったポケモンカードになります。
このセットがポケモンカード未経験の方にオススメな理由は、これ1つでポケモンカードゲームが遊べるようになるからです。
ファミリーポケモンカードゲームの中には、ポケモンカードを遊ぶ為に必要な物が全て揃っています。
対戦に使うカード以外のグッズやプレイマットも誰でも使いやすく見やすいデザインで、一通り入っています。
これを買えばすぐに始められます。
対戦するにはデッキが必要!オリジナルデッキの作り方
対戦するにはデッキを作ることが必須です。
まずは、ファミリーポケモンカードゲームに収録されているデッキのように、構築されているデッキをオススメします。

1人で始めるからデッキ3つもいらないよ。
って方にはこちらのデッキがおすすめ


全部で9種類あるVスタートデッキ
ポケモンカードバトルをすぐに始められるのにおすすめです。
草・水・炎・雷・超・闘・悪・鋼・無色の9タイプのデッキは、それぞれ異なる戦術が楽しめます。
自分の好きなタイプのデッキを買ってみてください。
他にも、スタートデッキ100もおすすめです。
こちらも構築済デッキで買ったらすぐに対戦できます。



オリジナルデッキはどうやって作るんだよ!
僕がおすすめするデッキの作り方は、ファミリーポケモンカードゲームやVスタートデッキのように構築されているデッキを自分の好きなように改良していく方法です。
もちろん拡張パックやボックスを買って一からデッキを作るのもいいんですけど、入荷が不安定な状況且つ購入制限もある中でデッキを作るのは時間がかかると思います。



構築済デッキを改良ってどうすればいいの!
答えは簡単。
拡張パックを何パックか買って強いカードや、デッキに入れたいカードがきたら構築済デッキのカードと入れ替えるだけです。
構築済のデッキはあくまでも初心者用ですので強い相手と対戦するとなると、どうしても限界がきてしまいます。
僕のデッキも構築済デッキを元に、パックで引いた強いカードや自分の好きなポケモンを入れたりして改良して作りました。
ベースとなるデッキがあるのでオリジナルのデッキに改良しやすいのがおすすめです。
外出自粛中でも遊べる



1人でどうやって対戦するの
一人暮らしで外出自粛中だとしても、アプリを使って手元を写せさえすればリモートで対戦可能です。
いつまた外出自粛になるかも分からないので、そうなった時は接触を避けてリモートで遊べるから安心ですね。
ポケカ履歴書があれば簡単にポケカ友達ができちゃいます!ポケカ履歴者を使ってポケカ友達を作ろう


カップルや夫婦におすすめのカードゲーム
今回紹介したポケモンカードは、男性にはもちろんおすすめしますが女性にもぜひ始めてほしいと思います。
女性の方はカードゲームをしたことがない方が多いと思いますがポケモンカードならルールも簡単でイラストも可愛くどの年代も知っている優れたカードゲームだと思っています。


僕のポケモンカードです。
カードを入れるケース(スリーブ)もとっても可愛いんです。
男性の方で「彼女とカードゲームがしたい!」って方は彼女を誘って二人で始めてみてください。
彼女とカードゲームなんて男性の憧れですよね。
きっと良い時間の過ごし方になると思います。


ポケカに慣れたらジムバトルにも参加しよう!

